糖尿病などによりエネルギーが気になる方、腎臓病や透析などによりたんぱく質及びカリウム・リン・食塩相当量を調整したい方、また健康だがバランスよく食事をとりたい方向けにご用意した主菜と副菜がセットになった冷凍弁当です。
健康な方が召し上がっても栄養バランスのとれたお弁当です。
消費者庁の栄養価基準に基づき、栄養バランスのとれたお食事にしています。
ご利用者様の状態に合わせて、ごはんの量や種類を調整いただくことで、エネルギー調整食、たんぱく塩分調整食としてお召し上がりいただけます。
エネルギー (kcal) |
たんぱく質 (g) |
脂質 (g) |
カリウム (mg) |
リン (mg) |
食塩相当量 (g) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
基準値 | 280 | 15.0 | 13.0 | 450以下 | 168以下 | 2.0以下 |
おかずの栄養価の許容差範囲:エネルギー、たんぱく質、脂質各±10%
栄養基準は、消費者庁の「食事療法用宅配食品等栄養指針」と糖尿病学会「科学的根拠に基づく糖尿病ガイドライン」、日本腎臓病学会「慢性腎臓病に対する食事療法基準」に基づき作成しております。
冷凍状態で袋のまま電子レンジ調理ください。
調理方法・時間 | 電子レンジ調理・スチームコンベクション調理 商品記載の表示温度、時間をご確認ください。 |
---|
ごはんの量 | エネルギー | たんぱく質 | 栄養価調整食+ ごはん | |
エネルギー | たんぱく質 | |||
150g | 234kcal | 3.8g | 510kcal前後 | 19g前後 |
160g | 250kcal | 4.0g | 530kcal前後 | |
170g | 265kcal | 4.3g | 550kcal前後 | |
180g | 281kcal | 4.5g | 560kcal前後 | 20g前後 |
190g | 296kcal | 4.8g | 580kcal前後 | |
200g | 312kcal | 5.0g | 590kcal前後 |
エネルギーが気になる方や糖尿病の食事療法が必要な方向けのお食事です。
糖尿病の食事療法は、過食や偏食をせず、規則正しく食べることが大事です。
アルコールやお菓子類は、食事療法を乱す原因になりやすいです。
ルールを守って食べましょう。
よく噛むことで、満足感が得られ、食べすぎを防ぐことができます。
たんぱく質及びリン、カリウム、食塩摂取量などの指導を受けている方向けのお食事です。
病気の進行を抑える為の重要な治療法です。カリウムやリン、水分の制限が必要な場合もあります。
※かかりつけ医や主治医、管理栄養士の指示に従ってご利用ください。
お食事のお悩みについてご相談ください。
管理栄養士が親身になってお客様のご相談にお答えします。
ご相談方法⇒ホームの「無料栄養相談(会員様専用)」からご相談ください。
※ご返信には、約1週間程お時間を頂戴する場合がございます。ご了承ください。
【ご相談例】
・エネルギーのコントロールの仕方がわからない
・自分の適性体重が知りたい
・自分が食べている食事のバランスを見てもらいたい
・医者からカリウム制限食と言われたが、カリウムが多いものが知りたい など
管理栄養士がメニューの監修を行い、商品開発を行っております。
「食事療法用宅配食品等栄養指針」に基づきメニュー設計を行っております。